
点検商法にご注意ください
言葉巧みなリフォーム詐欺に騙されないために、
「突然訪問」「無料点検」「即日契約」の点検商法にご注意を!
作業着を着た業者風の人物が突然訪れ、
- 「近所で工事しているものですが、屋根の板金が剥がれそうになっていますので、無料点検差し上げます」
このようなことがあったらリフォーム詐欺の可能性が大ですので、屋根に上らせてはいけません。
屋根に上らせると屋根の一部を故意に壊されて、その写真を撮って修理費の高額見積を提示され、言葉巧みに契約を迫られます。
直近のニュースによれば、このような詐欺には闇バイトで知られる「トクリュウ」、SNSで実行役を集めて犯罪を繰り返す「匿名・流動型犯罪グループ」が関与しているとみられています。
典型的な手口
1. 突然訪問、無料点検
突然訪問してきて、断りにくい内容のトークで近づいてきます。
- 「近くで工事をしている者です」
- 「工事のあいさつにきました」
- 「お宅の瓦がずれている(浮いている)ようなので、無料で点検してあげます」
2. 不安をあおる
点検後、画像を見せながら不安をあおり、言葉巧みに工事を勧めてきます。
- 「このままだと雨漏りしますよ」
- 「すぐに工事しないと大変なことになりますよ」
- 「このままでは瓦が落ちてお隣に迷惑がかかりますよ」
3. 即日契約
お得感を強調しながら、その場での契約を迫ってきます。
- 「この場で契約していただければ特別にお安くします」
- 「保険を使えばお金はかかりませんよ」
悪質リフォーム業者の特徴
- 1. 地区ごとの営業担当者が手当たり次第に一戸建てを訪問
- 2. 親切なふりをして不安をあおる
- 3. 屋根工事の契約後、さらに外壁補修など追加工事を契約させる
- 4. ワゴン車ではなく普通乗用車にはしごを積載
警視庁生活安全総務課より
ポイント
1. 点検させない
突然訪問してきた業者には安易に点検させないようにしましょう。
2. 信用しない
保険金を利用できるという話を信用してはいけません。少しでも不安を感じたら、すぐに消費生活センター等に相談しましょう。
3. 契約しない
万が一契約してしまった場合は、クーリング・オフ制度を利用してください。
契約した日を入れた8日以内であれば、違約金を払わずに無条件で契約を解除できます。