プラネットジャパン2

クライデツァイト プラネットジャパンのパートナー

それでは、平尾社長の経営するプラネットジャパンの大切なパートナー企業であるドイツのクライデツァイトとはどんな会社なのでしょう?

 

クライデツァイトのあゆみ

クライデツァイトの誕生

ドイツ国内では純自然塗料メーカーとして常にトップクラスの評価を得ているクライデツァイト。

しかし、同社のはじまりが青空市場だったことはあまり知られていません。

社長のGert Ziesemann(ゲルト・ツィーゼマン)氏は、青空市場で有機野菜を販売する傍ら、訪れるお客さんに伝統的で化学物質を一切含まない安全な塗料や壁材の作り方を分かりやすく説明していました。

これが徐々に評判を呼び、1988年に自然塗料メーカー“クライデツァイト社”が産声をあげました。


クライデツァイトの今

現社屋および工場はドイツ北部のゼーレムという人口900人の小さな村に位置しており、ここでプラネットカラーやプラネットウォールなどの製品が製造されています。

工場というと近代的な建物をイメージされがちですが、塗料や壁材はすべて天然の素材を調合し、伝統的な製法で作ることにこだわっているので、機械は最小限に、できるだけ人の手で製造しています。


クライデツァイトの工場

ここには創業当時使われていた1880年代のアンティークな攪拌機が今でも大事に展示されています。

1880年代のアイスクリーム製造用のアンティークなミキサー。

クライデツァイト社では創業から1994年までこのミキサーが使われていました。

皮のベルトで動くので騒音がひどく、一度に攪拌できるパウダーの量も限られていました。

また,社屋の裏手にはかぼちゃなどの作物畑がありますが,廃棄処分となった壁材などが一旦コンポーザーに貯蔵され、その後肥料として使われています。収穫されたかぼちゃは秋には美味しいパンプキンスープに生まれ変わって、社員の舌を楽しませます。

工場裏手にはかぼちゃ畑があります。製品には防腐剤が含まれていないため、牛乳たん白などを含む製品の使い残しは作物の肥料として土に還元されます。

——以上プラネットジャパンのHPより引用——-

有機野菜の青空市場からその自然素材を利用した安全な塗料と壁材づくり

小さな村でのあたたかい家族的経営、機械化による効率化よりも人の手を施した温もりのある製造過程

目先の効率化よりも社員と環境を大切にする経営姿勢

きっと、時代の流れても大切なものを忘れない一貫性のある経営理念に裏打ちされた経営が温かな心が平尾社長の心を動かしたのでしょう。

関連ブログ

クライデツァイトのシリカットペイント

昨年秋、クライデツァイトのシリカットペイントで杉原千畝記念館を蘇生させて頂いた理念の映像です。