ガイナ施工事例 点検商法にご注意 世田谷区

点検商法の注意喚起

仕上がりの経過観察

ガイナ×プラネットカラー

ガイナ×プラネットカラー

ガイナ×プラネットカラー

ガイナ×プラネットカラー

点検商法の注意喚起

現場調査や新規着工の現場にお伺いする際、近所に過去に行った施工現場がある場合は、点検商法の注意喚起とともに仕上がりの経過観察を行っております。

提案させて頂いた塗料が相応の機能を果たしているか、時の経過とともに色あせや汚れに関してどの程度耐性があるのかなど、カタログの説明だけでなく自分の目で確かめることも大切な仕事です。

本日は世田谷区の現調に参りましたので、4年前に施工させて頂いた現場の経過観察を行いました。

仕様は外壁屋根共にガイナ、ベランダ手摺の木部はプラネットカラーのウッドコートです。

ガイナは汚れやすいとのネット上に流れていますが、4年経過して庇がなく汚れやすい構造にも拘らず、雨垂れなどの目だった汚れはありませんでした。

ガイナはざらついた艶のない仕上がりなので、艶あり塗料と比較し、汚れが付きやすいように思われますが、静電気がないため汚れが付きにくいのが特徴です。

断熱や遮熱、防音効果もあるので、猛暑や酷暑の続く昨今、特に注目されている塗料です。

ナノコンポジットWのようなセルフクリーニング効果まではありませんが、低汚染性の塗料とも言えます。

20210227 塗る断熱材

> ガイナについて 詳しくはこちら
ガイナで地球と人に優しい暮らし。ガイナの心を知る施工店 安田塗装におまかせください!

> 点検商法について 詳しくはこちら