【インテリアペイント】の記事

インテリアペイント ガイナ施工事例

ガイナで内装

クロスの上からガイナ

ガイナで内装

3階の書斎の内装をガイナ吹付仕上

階段室をガイナローラー仕上

階段室をガイナローラー仕上

廊下をガイナローラー仕上

廊下をガイナローラー仕上

2年前に外装塗装工事をご依頼いただきましたお施主様よりガイナによる内装工事のご依頼いただきました。

外装仕様は外壁は水谷ペイントのナノコンポジットW、屋根はガイナ仕様です。

屋根材をガイナ塗装させて頂くことで屋根材自体は20℃以上下がるものの、トップライトから入ってくる熱量が多いこともあり、屋根のガイナ塗装だけでは3階の部屋が快適になるとまではなりませんでした。

そこで、トップライトをペアガラスに、サッシを2重サッシにし、更に内装をガイナ塗装を施工させて頂き、ガイナの効果を十分に実感して頂きくことで、今年に入り階段室と廊下をガイナで施工させて頂きました。

書斎を施工させて頂いた時は断熱効果もさることながら、仕上げの美しさを第一としたため、全面養生を行い吹付で仕上げましたが、階段室は施工の効率を考えローラーで施工させて頂きました。

しかし、手前味噌で甚だ恐縮ですが、熟練職人がガイナ専用のローラーを使用させて頂くことで吹付仕上げと比較しても何ら遜色のない美し仕上がりとなっております。

今年からは、更にガイナの断熱、防音、消臭機能などを体感して頂き、快適な生活が出来ますことを心よりお祈り申し上げます。

> インテリアペイントについて 詳しくはこちら
インテリアペイントについて:クロス(壁紙)にはない「塗装仕上げ」の魅力とは?

> ガイナについて 詳しくはこちら
ガイナで地球と人に優しい暮らし。ガイナの心を知る施工店 安田塗装におまかせください!

インテリアペイント

ヘアサロンオープン

ヘアサロンオープン ヘアサロンオープン

新規ヘアサロンのオープンに伴い内装をインテリアペイントにて仕上げさせて頂きました。

> インテリアペイントについて 詳しくはこちら
インテリアペイントについて:クロス(壁紙)にはない「塗装仕上げ」の魅力とは?

インテリアペイント

ベンジャミンムーア

渋谷公会堂

施工準備

施工準備

2170-30 autmn cover

2170-30 autmn cover

ホームページがきっかけとなり、東京ミッドタウンにはじまり、プラザ、津田沼のモリシアなどのお仕事を任せて頂いた取引様と共に渋谷公会堂へ。

サイン工事は微妙な調色に神経を使うことが多い仕事ですが、お陰さまで色彩に関しとても鋭敏になることができます。

今回は色数が多く様々な艶に対応可能なベンジャミンムーアペイントを選定させて頂きました。

2170-30 autumn cover

ご用命頂くことと同時に勉強させて頂く機会も与えて下さることに心より感謝申し上げます。

> インテリアペイントについて 詳しくはこちら
インテリアペイントについて:クロス(壁紙)にはない「塗装仕上げ」の魅力とは?

インテリアペイント

ベンジャミンムーア

インテリアペイント

before

before

after

after

hot lips:2077-30

hot lips:2077-30

以前に現場日誌でもご紹介させて頂いたクライミングジムのオーナー様より姉妹店の内装の塗装のご依頼を頂きました。

再びご用命くださいましたことに心より感謝申し上げます。

2011.09.05 現場日誌

塗料は前回同様、ベンジャミンムーアペイントを使用しております。

日本の塗料メーカーの色見本帳と比較し圧倒的に色数が豊富で、特にブランドカラーやショップで使用されるような現場調色が難しい彩度の高い原色を希望される場合、色の選定に妥協することなく好みの色が揃っているのが強みといえます。

今回選定して頂いた色は下記の通りです。

black:2132-10

○super-white:INT.RM

hot lips:2077-30

> インテリアペイントについて 詳しくはこちら
インテリアペイントについて:クロス(壁紙)にはない「塗装仕上げ」の魅力とは?

インテリアペイント

ターナーカラースパイス

くらしをかえる、ステキな色たち。

ターナーカラースパイス

養生&マスキング

Jカラー(バーシモン)

Jカラー(バーシモン)

ターナーカラースパイス

インテリアペイントのJカラーを扱うターナー色彩様が新サイトを立ち上げました。

けして気取ることなく、インテリアペイントの魅力が伝わるとても素晴らしいサイトです。

banner_humming-A.gif

ちなみに画像は、娘と一緒にJカラーで大塚事務所の壁をペイントをした時の画像です。

ショールームであるカラースパイスでは定期的にワークショップも行っております。

子供と一緒にペイントの体験をしたいと思っている方、

お部屋をペイント仕上げにしたいと思っている方、

ペイントに興味がある方なら誰でもご遠慮なくご連絡下さい。

ワークショップのご希望や企画等、安田塗装からもターナー色彩様にご連絡させて頂き、後押しさせて頂きます。

> インテリアペイントについて 詳しくはこちら
インテリアペイントについて:クロス(壁紙)にはない「塗装仕上げ」の魅力とは?