下地処理 杉並区

外壁下地処理

浮き塗膜の剥離

天端と手摺周辺から雨水が浸入することで外壁が水膨れに様な状態になっています

天端と手摺周辺から雨水が浸入することで外壁が水膨れに様な状態になっています

手工具はもとよりサンダーを使用し浮き塗膜を除去します

手工具はもとよりサンダーを使用し浮き塗膜を除去します

目視よりはるかに大きく塗膜をはがしました

目視よりはるかに大きく塗膜をはがしました

鉄部塗装と共にベランダの壁面の塗膜が膨れてしまっていることで補修工事のご依頼を頂きました。

原因は明らかで、笠木の天端からの水が浸入なので、天端と天端の手摺廻りを防水処理を行った上で外壁の補修に入ります。

中途半端な処理をしてしまうと再発してしまうので、浮き塗膜とその周辺はスクレーパーの手工具やサンダーを使用し入念に脆弱塗膜を剥がすことが重要です

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です