200811/20
木製玄関ドア再生
着色ウレタンクリアー仕上
新築時からお世話になっている千葉県勝浦市にて木製玄関ドア再生塗装です。
もともと、家具調に仕上げられた着色ウレタン塗膜が紫外線劣化によりところどころ剥がれていましたので、剥離剤により全面剥離を行います。
飾りの金具を外し、剥離剤で既存塗膜を剥がし、シンナーできれいに清掃していきます。
玄関ドア再生塗装に当たってこの下地処理が最も重要な工程となります。
200811/20
新築時からお世話になっている千葉県勝浦市にて木製玄関ドア再生塗装です。
もともと、家具調に仕上げられた着色ウレタン塗膜が紫外線劣化によりところどころ剥がれていましたので、剥離剤により全面剥離を行います。
飾りの金具を外し、剥離剤で既存塗膜を剥がし、シンナーできれいに清掃していきます。
玄関ドア再生塗装に当たってこの下地処理が最も重要な工程となります。
200701/12
昨日に引き続き、ガデリウスのスウェーデンドアのメンテナンス工事です。
昨日まであく洗い・しみ抜き・カビ落としを行い、きれいに木地を出したところで浸透型の木材保護塗料で保護いたします。
木材保護塗料には、シッケンズ木材保護塗料、キシラデコール、オスモカラー、プラネットカラーなど様々ありますが、今回ははお施主様のキシラデコールのビニーを使用しています。
200701/11
ガデリウスのスウェーデンドアのメンテナンス工事のご依頼を賜りました。
お施主様が大切にするがあまり、ホームセンターで購入したニスのようなものを塗った、結果カビが生えてきたなくなってしまったとのことで剥離剤で古い塗膜を剥がし、あく洗いとしみ抜きを行いを行います。
まずは気の目に入ってしまった汚れを取り除き、スウェーデンドアのきれいな木地を出し、木肌を整えることに専念します。
この下地を整える作業で丸一日時間をかけ入念に整えていきます。