【自然塗料】の記事

フローリング 自然塗料 横浜市

無垢フローリング

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル塗装直後

ハードクリアオイル塗装直後

ハードクリアオイル塗装直後

ハードクリアオイル塗装直後

横浜市のフランス料理店の無垢フローリングをハードクリアオイルで仕上げさせて頂きました。

合成樹脂系のワックスはフローリング材に浸透することなく柔らかい薄い膜できるので、無垢材の呼吸を妨げてしまい、シミになりやすいのが特徴です。

はやり無垢材には浸透型オイルが適しています。

ハードクリアオイルは粒子の細かい主成分が亜麻仁油や桐油などの天然オイルがフローリング材に浸透することで表層部分を硬化させ、高い撥水性でシミを防ぎます。

また、静電気を抑えて埃に付着を軽減することができますので、不特定多数の人が土足で出入りする店舗やオフィスなどの複合には適しています。

仕上がりは艶消しに仕上がり無垢フローリングの自然な風合いを生かすことができます。

> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら

> 自然塗料について 詳しくはこちら
自然塗料について:環境に優しい自然塗料の種類とご自分に合った自然塗料の選び方

フローリング 木部塗装 自然塗料 川崎市

ヴィンテージマンション

無垢フローリング再生

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル塗装中

ハードクリアオイル塗装中

ハードクリアオイル仕上

ハードクリアオイル仕上

ヴィンテージマンションの無垢フローリング再生塗装の現場です。

昨日と本日の午前中まで研磨と木肌調整を行い、本日は自然系オイルによるオイルフィニッシュです。

オスモカラー、ルビオモノコート、リボス、ワトコ、等ありますが、弊社ではプラネットカラーのハードクリアオイルをお勧めすることが多いです。

材料は高価で完全硬化に1週間程度かかりますので、養生期間は長くなりますが、仕上がり感や作業性に優れ、なにより、子供のおもちゃに使用しても安全性が証明されている玩具証明EN71に合格し、木製の食器に使用して食品に接しても安全性が認められる欧州食品材接触規制の国際認証が得られている健康や環境に配慮した自然塗料です。

> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

> 自然塗料について 詳しくはこちら
自然塗料について:環境に優しい自然塗料の種類とご自分に合った自然塗料の選び方

フローリング 木部塗装 自然塗料

ルビオモノコート

ベルギー製の自然塗料

ルビオモノコート ルビオモノコート

本日は弊社の塗料の仕入れ先である三興塗料様におけるルビオモノコートの説明会に参加させて頂きました。

ルビオモノコートは、揮発性有機化合物を一切含まない亜麻仁油を主成分としたベルギー製のオイルです。

安全性の面では、子供のおもちゃに使用しても安全性が証明されている玩具証明EN71や木製の食器に使用して食品に接しても安全性が認められる欧州食品材接触規制の国際認証が得られている健康や環境に配慮した自然塗料です。

弊社における自然塗料は、施工部位、施工期間、仕上感を踏まえ、オスモカラーとプラネットカラーをお勧めしていますが、輸入元であるルビオノコートジャパン様と三興塗料様と協力しながら施工実績を積み重ね、最も適した塗料をお勧めしてまいります。

> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

> 自然塗料について 詳しくはこちら
自然塗料について:環境に優しい自然塗料の種類とご自分に合った自然塗料の選び方

フローリング 自然塗料 港区

複合フローリング再生2

プラネットジャパン ハードクリアオイル仕上

研磨後に既存金物取付中

研磨後に既存金物取付中

プラネットジャパンのハードクリアオイル

プラネットジャパンのハードクリアオイル

ハードクリアオイル塗装中

ハードクリアオイル塗装中

施工完了直後

施工完了直後

施工完了1日後

施工完了1日後

虎ノ門ヒルズ森タワー内での複合フローリング再生の続きです。

フロアーサンダー研磨・ポリッシャー研磨でサンドペーパーを粗目から細目まで3段階行うことで、表層のウレタン塗膜削り、木肌調整まで行いました。

仕上げはプラネットジャパンのハードクリアオイルです。

このオイルは1回塗りで追いかけでウエスで拭き取ることで落ち着いた艶で仕上がります。

弊社は無垢フローリング材を仕上げる場合、主にオスモカラーとプラネットカラーを推奨しておりますが、今回、研磨から仕上げまで1日で仕上げることから、プラネットジャパンのハードクリアオイルを使用いたしました。

主成分である天然の亜麻仁油や桐スタンドオイルが表面を固く保護するため、土足用のフローリングにも適している耐久性の高い自然塗料です。

乾燥しますと艶が落ち着き、無垢材の自然な風合いが生かされます。

ハードクリアオイルの製造元であるクライデツァイト並びに輸入元であるプラネットジャパンは、製品の品質のみならず、その整品に裏打ちされた経営理念と社長の人格ががとても素晴らしく、心から尊敬するメーカーです。

関連ブログ

20200326 プラネットカラーⅠ

20200327 プラネットカラーⅡ

20200328 プラネットカラーⅢ

20180124 プラネットジャパン3

20170918 陰の功労者

> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら

> 自然塗料について 詳しくはこちら
自然塗料について:環境に優しい自然塗料の種類とご自分に合った自然塗料の選び方

フローリング 自然塗料 港区

複合フローリング再生

フロアーサンダー研磨

フロアーサンダー研磨

フロアーサンダー研磨

研磨材の番手を細目にしてフロアーサンダー再研磨

研磨材の番手を細目にしてフロアーサンダー再研磨

研磨材の番手をさらに細目にしてポリッシャー研磨

研磨材の番手をさらに細目にしてポリッシャー研磨

虎ノ門ヒルズ森タワー内のオフィスよりご用命を頂き、ラウンジの複合フローリング再生塗装に携わらせて頂きました。

直接ご用命を頂きましたが、管理会社の審査があり、決算書3期分、工事経歴書をの審査を受け、施工技術と経営の健全性ご評価して頂き、さらに、昨年フローリングメーカーよりサンプルを取り寄せ、現場にて試験施工させて頂いた上で本施工となります。

オフィス内の精密機器類は完全養生を行い、ポリッシャー研磨では落としきれない表層のウレタン塗膜をフロアーサンダーで削り取り、その後細目のサンドペーパーで2段階研磨し木肌調整を行いました。

20241125 虎ノ門ヒルズ森タワー

> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら

> 自然塗料について 詳しくはこちら
自然塗料について:環境に優しい自然塗料の種類とご自分に合った自然塗料の選び方