プラネットジャパン ハードクリアオイル仕上
研磨後に既存金物取付中
プラネットジャパンのハードクリアオイル
ハードクリアオイル塗装中
施工完了直後
施工完了1日後
虎ノ門ヒルズ森タワー内での複合フローリング再生の続きです。
フロアーサンダー研磨・ポリッシャー研磨でサンドペーパーを粗目から細目まで3段階行うことで、表層のウレタン塗膜削り、木肌調整まで行いました。
仕上げはプラネットジャパンのハードクリアオイルです。
このオイルは1回塗りで追いかけでウエスで拭き取ることで落ち着いた艶で仕上がります。
弊社は無垢フローリング材を仕上げる場合、主にオスモカラーとプラネットカラーを推奨しておりますが、今回、研磨から仕上げまで1日で仕上げることから、プラネットジャパンのハードクリアオイルを使用いたしました。
主成分である天然の亜麻仁油や桐スタンドオイルが表面を固く保護するため、土足用のフローリングにも適している耐久性の高い自然塗料です。
乾燥しますと艶が落ち着き、無垢材の自然な風合いが生かされます。
ハードクリアオイルの製造元であるクライデツァイト並びに輸入元であるプラネットジャパンは、製品の品質のみならず、その整品に裏打ちされた経営理念と社長の人格ががとても素晴らしく、心から尊敬するメーカーです。
関連ブログ
▶20200326 プラネットカラーⅠ
▶20200327 プラネットカラーⅡ
▶20200328 プラネットカラーⅢ
▶20180124 プラネットジャパン3
▶20170918 陰の功労者
> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら
> 自然塗料について 詳しくはこちら