【豊島区】の記事

お知らせ 豊島区

来年もよろしくお願い申し上げます

近所のイケ・サンパークより

近所のイケ・サンパークより

東京塗魂ペインターズのボランティア塗装に参加いたしました。

東京塗魂ペインターズのボランティア塗装に参加いたしました。

中野、豊島、世田谷にてデザイナーズハウス及びマンションの打放しコンクリート再生塗装に携わらせて頂きました。

中野、豊島、世田谷にてデザイナーズハウス及びマンションの打放しコンクリート再生塗装に携わらせて頂きました。

ベルギー大使館はじめ、中央区、新宿、世田谷、国分寺、千葉県にてインテリアペイント仕上げから無垢フローリング再生塗装に携わらせて頂きました。

ベルギー大使館はじめ、中央区、新宿、世田谷、国分寺、千葉県にてインテリアペイント仕上げから無垢フローリング再生塗装に携わらせて頂きました。

豊島区をはじめ、文京、中野、杉並、板橋、練馬、北区他の戸建住宅を塗る断熱材のガイナ、日本ペイント製品、水谷ペイント製品などで仕上げさせていただきました。

豊島区をはじめ、文京、中野、杉並、板橋、練馬、北区他の戸建住宅を塗る断熱材のガイナ、日本ペイント製品、水谷ペイント製品などで仕上げさせていただきました。

千葉県の現場にて日本ペイントの遮熱塗料ののサーモアイぬついてサタデーステーションに取材されテレビで放送して頂きました。

千葉県の現場にて日本ペイントの遮熱塗料ののサーモアイぬついてサタデーステーションに取材されテレビで放送して頂きました。

荒川区にて大規模修繕工事に携わらせて頂きました。

荒川区にて大規模修繕工事に携わらせて頂きました。

本日をもちまして年内の業務を終了いたしました。

弊社をご信頼くださり大切なお住いのメンテナンス工事をご依頼くださいました皆様、

弊社の工事にご協力くださいました協力業者の皆様、

そして、弊社に材料や資材を滞りなく供給して下さいました塗料メーカー並びに販売店スタッフの皆様に心より御礼申し上げます。

2025年が皆様にとって幸多き一年でありますようお祈り申し上げます。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

来年は1/6(月)より業務を開始させて頂きます。

サーモアイ 下地処理 屋根塗装 豊島区

10年点検・点検商法に注意!

サーモアイ

10年点検・点検商法に注意! 10年点検・点検商法に注意! 10年点検・点検商法に注意!

安田塗装では、弊社にご依頼いただき10年以上経過したお施主様に対し、ご要望に応じ、無償による点検をさせて頂いております。

本日は豊島区内における屋根塗装後13年経過した現場にて点検いたしました。

当時の塗装仕様は遮熱塗料のサーモアイSiです。

塗膜を傷透けてしまうのでクロスカットのようなテストはできませんが目視によって、はがれ、膨れ、割れ、白亜化(チョーキング)の進行状態を確認いたします。

屋根塗装後13年ということもあり、チョーキングは進行しておりますが、剥がれは膨れはほとんど見られませんし、スレートの重なり部分も経年によるゴミで埋まることなく、毛細管現象による不具合もないと判断されます。

手前味噌恐縮ですが、塗料の耐久性もさることながら、当時の施工品質も適切であったことが再確認されました。

お施主様の話によるとここ最近で、「屋根が剥がれているので無料で点検する」といった訪問者が3回もあり、不安になったとのことでした。

ここ数年、詐欺まがいの悪質な点検商法が急増しています。

専門業者を名乗り「近くで工事していたらお宅の屋根に不具合がありました」などど不安を煽る人には屋根を上らせないようにご注意ください。

点検商法 – 警視庁ホームページ

クロスカット

碁盤目試験ともいわれ、塗膜に格子状の切り込みを入れて碁盤目を作り、その上からセロハンテープを貼り、剥がし、セロハンテープを剥がした後の碁盤目の状態を確認して、塗膜の密着性を調べるテストです。

> サーモアイについて 詳しくはこちら
サーモアイについて:省エネ、CO2削減に貢献 日本ペイント サーモアイ

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です

ガイナ施工事例 屋根塗装 豊島区

塗る断熱材ガイナ

ガイナ

ガイナ塗装完了

ガイナ塗装完了

施工前

施工前

豊島区内では、屋根外壁共に塗る断熱材「ガイナ」仕様による現場を進行中です。

特に屋根の塗装した効果は覿面(てきめん)で、屋根の表面温度は20℃程度下がることが証明されています。

つい先日も5年前に施工したお施主様より、体感温度はもとより、冷房効率が上がったとの喜びのお声を頂いています。

そして、ガイナは、遮熱塗料と異なり、「遮熱効果」だけでなく、室内の暖かい空気を外部に逃がさない「保温効果」もあるのが特徴です。

ガイナ省エネ大賞受賞

> ガイナについて 詳しくはこちら
ガイナで地球と人に優しい暮らし。ガイナの心を知る施工店 安田塗装におまかせください!

屋根塗装 豊島区

屋根足場

施工品質

屋根足場 屋根足場

豊島区内において屋根及び外壁共にガイナ仕様に外装塗装工事が進行中です。

さて、弊社では屋根が6寸勾配以上の屋根は屋根足場をかけ作業に当たらせて頂いております。

安全作業上の労働基準監督所の指導はもちろんのこと、一定の施工品質をお届けするために屋根足場をかけることは必要と考えているからです。

価格を抑えるために屋根足場をかけずに作業を行うことを提案する業者もいるようですが、足場をかける業者と同様の施工品質をお届けるることはできません。

価格を抑えるためとはいえども、作業する職人を危険を晒したり、施工品質を満たせない作業環境で行うことは致しておりません。

打放しコンクリート 豊島区

デザイナーズマンション改修

デザイナーズマンション改修 デザイナーズマンション改修 デザイナーズマンション改修 デザイナーズマンション改修

中野区内の出会いなーずハウスと同時に進行していた豊島区内のデザイナーズマンション改修工事が完了いたしました。

メインの工事は打ち放しコンクリート再生塗装で、各部位の仕様か下記の通りです。

・シーリング打ち替え:超耐シーラーTF2000

・打ち放しコンクリート再生:ランデックスコートWS疎水剤

・ベランダ床:ウレタン塗膜防水

・付帯部:ファインSi

・アプローチ床:ランデックスコートR800

ランデックスコートWS疎水剤には、コンクリート内部に浸透し防水層を形成する機能と、100μ(1/10mm)の厚さで、細かい凹凸塗膜を形成することで、雨水を水玉状にし、撥水させる機能があります。さらに経年により、塗膜の凹凸がさらに複雑になることで、撥水効果が継続する仕組みとなっています。

この撥水効果は「ロータス効果」と呼ばれ、蓮やイモの葉の表面に見られる細かい凹凸が雨水を弾いて水玉にし、自浄作用として働くため、表面が汚れない様子によく似ています。

ランデックスコートWS疎水剤

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装