【外壁塗装】の記事

外壁塗装 打放しコンクリート 中野区

プライマーアクア#50

打放しコンクリート再生

プライマーアクア#50 プライマーアクア#50 プライマーアクア#50

打放しコンクリート再生に使用するプライマーは、ランデックスコート専用の高浸透型プライマーのプライマーアクア#50を使用します。

コンクリート表面とクラック補修部にプライマーを浸透させることで、ランデックスコートWS疎水材の均一な塗膜を形成することができます。

こちらの現場ではセメント系フィラーによる補修量が多かったこともあり、補修跡の隠蔽率を高めるため2回塗っています。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

外壁塗装 中野区

雨養生

雨養生1

雨養生1

雨養生2

雨養生2

雨養生3

雨養生3

実はお施主様にLINEにて現場報告をしていることもあり、自ら毎日現場に通っております。

本日は空模様があやしかったこともあり、雨養生をして、デザインの特徴でもある彩度の高いアクセントウォールを仕上げました。

塗装工事において塗装中に雨で濡れてしまうと、進行中の作業が無駄になるばかりでなく、手直しが必要になりますので、雨雲レーダーの確認はもちろんのこと、用心には用心を重ね、雨が降った場合でも濡れないような養生を行った上で作業をすすめます。

安心して塗装作業が進められるように、「万が一」をも想定することが大切です。

段取り八割と言われる所以はこういったところになります。

20190112大切なこと

20190120真心こめた仕事

外壁塗装 中野区

ファインSi

アクセントウォールの仕上げ

ファインSi ファインSi 玄関前はオレンジ

玄関前はオレンジ

こちらのデザイナーズハウスには彩度のが高く、マットな風合い(3分艶)の5色のアクセントウォールがあります。

基本的に外壁の塗り替え塗料は環境や臭気の問題から水性塗料に切り替わっておりますが、溶剤系の塗料と比較し水性塗料は彩度の高い顔料が少ないのでどうしてもくすみがちになってしまいます。

そこで、アクセントウォールに関しましては、日本ペイントのターペン可溶2液形シリコン系塗料のファインSiを使用しております。

ファインSiは、水性と比較しますと臭いはありますが、弱溶剤なので、刺激臭までは致しません。

サイディングや外壁のみならず、鉄部やFRP、硬質塩ビなど幅広い素材に塗装できる万能な塗料です。

ファインSi

外壁塗装 屋根塗装 打放しコンクリート 世田谷区

現況把握

打放しコンクリート再生

コンクリートの劣化状況把握

コンクリートの劣化状況把握

図面では把握しにくかった部位

図面では把握しにくかった部位

コンクリートの爆裂

コンクリートの爆裂

足場を設置しましたらまず行うことは現況状態の把握です。

屋根部分は1階廻りと比較し直射日光が当たっている時間も長く、風雨にさらされていますので、劣化が進行しています。

屋根の状態、シーリングの状況、図面だけでは把握できなかった部位、コンクリートの爆裂状況などを画像に納め、必要に応じて施工仕様以外の材料を準備します。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

外壁塗装 世田谷区

自主検査

自主検査 自主検査

本日は、協力業者として携わらせて頂いている現場にて、自主検査です。

・限られた工期内で納める必要があり相当数の職人が携わる場合

・隣地が狭く十分な作業スペースがない場合

・十分な明るさが確保できない場合

上記のような条件が重なる場合、作業に見落としができてしまう場合があります。

そこで、施工責任者として自主検査をし、是正工事を行います。

机上や計算では算出できない現場での苦労を理解するための大切な業務です。