フローリング 渋谷区

無垢フローリング研磨

無垢フローリング研磨 無垢フローリング研磨 無垢フローリング研磨

新規ブランドショップのオープンに向け無垢フローリング研磨を担当させて頂きました。

濃色の着色仕上げとはいえども、均一に着色するには表層の塗膜を研磨し木地を出す必要があります。

♯40と♯80のサンドペーパーによるフロアーサンダー研磨後、♯100のポリッシャー研磨で木肌を整えます。

テーブルや建具などは♯150~240の細目の研磨までおこないますが、床はあまり細かい番手のサンドペーパーで研磨しおてしまうと滑りやすくなってしまうので、♯100~120が適切な番手になります。

> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら

打放しコンクリート 中野区

コンクリート・モルタル床の生地仕上

ルーセントカラー

ルーセントカラー

ルーセントカラー

特許プライマーによる表層強化

特許プライマーによる表層強化

ルーセントカラートップコート

ルーセントカラートップコート

弊社ではヘアサロンやブランドショップなどの店舗の塗装の実績も多数あり、戸建て住宅の外装塗装はもとより、空間内のインテリアペイント仕上げや打放しコンクリート再生などの意匠性塗装、そして無垢フローリング再生なども得意としております。

本日は他の業者様が施工した床が粉っぽいということで、ナノテクノロジーによる特許技術で、下地の奥深くまで浸透し、表層を固めることのできるプライマーで固めモルタルの風合いはそのまま生地仕上げを行いました。

使用材料は左官材仕上げメーカーで定評のあるやぶ原産業様のルーセントカラーです。

ルーセントカラーはコンクリート・モルタル床の風合いをそのままに、カラークリアで着色・浸透強化・防塵できる水性コンクリートステイン塗料です。 クラックや下地のムラもそのまま仕上がりに現れるため、通常の塗料では表現できないコンクリートならではのテクスチャーをデザインできます。

ルーセントカラー

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

ガイナ施工事例 点検商法にご注意 世田谷区

点検商法の注意喚起

仕上がりの経過観察

ガイナ×プラネットカラー

ガイナ×プラネットカラー

ガイナ×プラネットカラー

ガイナ×プラネットカラー

点検商法の注意喚起

現場調査や新規着工の現場にお伺いする際、近所に過去に行った施工現場がある場合は、点検商法の注意喚起とともに仕上がりの経過観察を行っております。

提案させて頂いた塗料が相応の機能を果たしているか、時の経過とともに色あせや汚れに関してどの程度耐性があるのかなど、カタログの説明だけでなく自分の目で確かめることも大切な仕事です。

本日は世田谷区の現調に参りましたので、4年前に施工させて頂いた現場の経過観察を行いました。

仕様は外壁屋根共にガイナ、ベランダ手摺の木部はプラネットカラーのウッドコートです。

ガイナは汚れやすいとのネット上に流れていますが、4年経過して庇がなく汚れやすい構造にも拘らず、雨垂れなどの目だった汚れはありませんでした。

ガイナはざらついた艶のない仕上がりなので、艶あり塗料と比較し、汚れが付きやすいように思われますが、静電気がないため汚れが付きにくいのが特徴です。

断熱や遮熱、防音効果もあるので、猛暑や酷暑の続く昨今、特に注目されている塗料です。

ナノコンポジットWのようなセルフクリーニング効果まではありませんが、低汚染性の塗料とも言えます。

20210227 塗る断熱材

> ガイナについて 詳しくはこちら
ガイナで地球と人に優しい暮らし。ガイナの心を知る施工店 安田塗装におまかせください!

> 点検商法について 詳しくはこちら

フローリング 自然塗料 横浜市

無垢フローリング

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル

ハードクリアオイル塗装直後

ハードクリアオイル塗装直後

ハードクリアオイル塗装直後

ハードクリアオイル塗装直後

横浜市のフランス料理店の無垢フローリングをハードクリアオイルで仕上げさせて頂きました。

合成樹脂系のワックスはフローリング材に浸透することなく柔らかい薄い膜できるので、無垢材の呼吸を妨げてしまい、シミになりやすいのが特徴です。

はやり無垢材には浸透型オイルが適しています。

ハードクリアオイルは粒子の細かい主成分が亜麻仁油や桐油などの天然オイルがフローリング材に浸透することで表層部分を硬化させ、高い撥水性でシミを防ぎます。

また、静電気を抑えて埃に付着を軽減することができますので、不特定多数の人が土足で出入りする店舗やオフィスなどの複合には適しています。

仕上がりは艶消しに仕上がり無垢フローリングの自然な風合いを生かすことができます。

> 安田塗装の【無垢フローリング再生塗装】 詳しくはこちら

> 自然塗料について 詳しくはこちら
自然塗料について:環境に優しい自然塗料の種類とご自分に合った自然塗料の選び方

点検商法にご注意 多摩市

巡回点検

点検商法にご注意ください

外壁グラナダフレッシュ仕上

外壁グラナダフレッシュ仕上

木製サッシ:オスモウッドステインプロテクター

木製サッシ:オスモウッドステインプロテクター

点検商法による被害が多いことを受け、現調や新規に施工させて頂いている現場周辺で、過去に弊社が携わらせて頂いた現場に立ち寄り、施工後の経過と点検商法の注意喚起を実施しております。

こちらの現場は、多摩市において4年前に携わらせて頂いた、外壁グラナダフレッシュ仕様、木製サッシオスモウッドステインプロテクター仕様のお住まいです。

庇が500以上出ている構造的な要因も大きいですが、目視での範囲ですが、ひび割れの再発もなく、とてもきれいな状態で安堵するとともに新たなるお施主様に自信をもって進めることができることを再確認することができました。

4年前の施工ブログは下記の通りです。

20210804 グラナダフレッシュ

> 点検商法について 詳しくはこちら