【外壁塗装】の記事

ナノコンポジットW 外壁塗装 三鷹市

ナノコンポジットW

ナノコンポジットW塗装中

ナノコンポジットW塗装中

ナノコンポジットW塗装中

ナノコンポジットW塗装中

下塗りはカチオン系シーラー

下塗りはカチオン系シーラー

三鷹市上連雀の外壁塗装工事の様子です。

外壁材はコンクリートパネルのため、クラック追従性のあるフィラーではなく、透明のカチオン系シーラーで下塗りしております。

外壁塗装仕上げは弊社で最も施工頻度の割合が大きいナノコンポジットWです。

ナノコンポジットWの特徴は大きく6つの特徴があります。

1,汚れにくい

雨によって汚れを洗い流すセルフクリーニング効果があります。

2,変色が少ない

リアルシリコンテクノロジーによる紫外線による変退色が抑えられます。

3,難燃性(燃えにくい)

塗膜を形成するく無機成分が難燃性を発揮します。

4,防カビ防藻性が強い

5,シックハウス症候群に対応

内装用塗料と同等のF☆☆☆☆

6,速乾性

乾燥に際に出る臭気が短時間で済みます。

八重山塗膜暴露視察1

八重山塗膜暴露視察2

八重山塗膜暴露視察3

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

下地処理 外壁塗装 打放しコンクリート 豊島区

打ち放しコンクリート再生下地処理

サンドペーパー研磨による肌調整

サンドペーパー研磨による肌調整

ランデックスコートによる塗りつぶし

ランデックスコートによる塗りつぶし

豊島区内の打ち放しコンクリート再生の現場の様子です。

セメント系フィラーによるコンクリート肌の補修を行った後、サンドペーパー研磨で肌を整え、プライマー塗装後上塗りを塗っていきます。

補修跡があまりにも多いので、補修跡をしっかりと隠蔽するため、ランデックスコートWS疎水剤の1回目はコンクリート色の不透明で塗りつぶしていきます。

下の写真の上段部分がその様子です。

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

ナノコンポジットW 外壁塗装 打放しコンクリート 中野区

打放しコンクリート再生完成

コンクリート再生×ナノテクノロジー

打放しコンクリート再生完成 打放しコンクリート再生完成 打放しコンクリート再生完成 打放しコンクリート再生完成

一か月に渡る、打ち放しコンクリート再生工事が完成いたしました。

各部位の仕様は下記の通りです。

・打ち放しコンクリート:ランデックスコートWS疎水剤によるコンクリート再生

・モルタル吹付面:ナノコンポジットW

・屋上防水:プルーフロン

・アクセント壁面:ファインSi

「安田さんにお願いしていただいて本当に良かったです。」

との有り難いお言葉を頂き大変光栄です。

ランデックスコートWS疎水剤

> ナノコンポジットWについて 詳しくはこちら
ナノコンポジットWについて:独創的な技術から生まれた汚れにくいエコ塗料

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

外壁塗装 打放しコンクリート 中野区

打放しコンクリート模様仕上

打放しコンクリート模様仕上 打放しコンクリート模様仕上 打放しコンクリート模様仕上 打放しコンクリート模様仕上

ウレタンフォームチップクッションを独自に加工したものでパターン付けを行い、仕上げにランデックスコートWS疎水剤の艶消しクリアを塗って仕上げになります。

艶消しと言えども、ランデックスコートWS疎水剤は2分艶程度ありますので、曇り空や日陰の際はパターンが濃い目に目立ち、晴天や壁面に日が当たっている際は日差しを反射することで、パターンがうすく見えます。

基本的は晴天の日の見栄えを基準にさせて頂いております。

ランデックスコートWS疎水剤

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

外壁塗装 打放しコンクリート 中野区

打放しコンクリート模様

パターン付け

パターン付け後

パターン付け後

パターン付け後

パターン付け後

ウレタンフォームチップクッション加工しパターン付け

ウレタンフォームチップクッション加工しパターン付け

画像は打ち放しコンクリート模様のパターン付けです。

パターンの色の濃さや密度をを見ていただくために、現場にて見本板を作成し、その後、外塀に試験塗装をし進めていきます。

パターン付けの道具は、ウレタンフォームチップクッションを独自加工しべニアに張り付け大小さまざまなものを作成しています。

パターン付けの後、ランデックスコートWS疎水材のクリアーを塗って仕上げとなります。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装