【中野区】の記事

ガイナ施工事例 中野区

ご近所様への事前説明

道路使用許可と通行止め

ご近所様への事前説明 ご近所様への事前説明

有り難いことに10余年前に塗り替えさせて頂いた設計事務所様より再度お声がけ頂き、2回目の塗り替え工事です。

今回の仕様は塗る断熱材のガイナです。

資材を積んだ4tトラックを前に停めてしまうと他の車が通れなくなってしまいますので、事前にご近所様にご挨拶と工事説明にお伺いし、道路使用許可はもちろんのこと、警備員を付け、責任者として私自身も立ち会い、一時通行止めにして足場を設置しています。

ご近隣様の協力があってこそスムーズに工事を進めることができ、そのことによって高い施工品質を維持できますので、工事工程同様、ご近隣配慮なども重要な仕事の一つになります。

ガイナ省エネ大賞受賞

> ガイナについて 詳しくはこちら
ガイナで地球と人に優しい暮らし。ガイナの心を知る施工店 安田塗装におまかせください!

外壁塗装 打放しコンクリート 道具 中野区

ランデックスコートWS疎水材

マイクロキューブ6インチ毛丈12mm

ランデックスコートWS疎水材

弊社では打ち放しコンクリートの再生塗装工事において、塗料は大日技研のランデックスコートWS疎水材を使用しています。

画像は、中野区におけるデザイナーズマンション改修工事におけるコンクリート再生の仕上げ塗装です。

コンクリート再生にはコンクリート模様の「パターン付け」も重要ですが、仕上げの「肌」も重要です。

仕上げには中毛の仕上げローラーである、マイクロキューブ6インチ毛丈12mmで仕上げています。

このローラーの特徴は、塗料の含みがよく、ローラーを転がした際に平均的の塗料を吐き出すため、平均的な塗布量が得られること、また、ローラーの繊維が非常に細かいので美しい仕上がりが得られるのが特徴です。

相応の施工品質を保つには、「適正な技術を持った職人が、各部位の劣化状況に応じ、適正な材料と工程で、的確な道具をもって施工すること」と言えるでしょう。

施工品質に敏感な施工会社や職人は必ずと言っていいほど道具に対し敏感なので、専門業者の施工に対する思い入れを確認したい場合は、職人さんや塗料の種類だけでなく、使用するローラーの種類を確認することもよいかもしれません。

ローラーについて

マイクロキューブ

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

道具 鉄部塗装 中野区

スチールドアの美しい仕上

マイクロキューブ6インチ毛丈4mm

マイクロキューブ6インチ毛丈4mmにて

マイクロキューブ6インチ毛丈4mmにて

仕上がり

仕上がり

塗装仕上げにおいて耐久性はもちろんのこと、仕上げの美しさは重要な要素です。

デザイナーズマンションとなれば求められる仕上げはより高くなります。

各戸の玄関ドアや点検口はピカピカの艶あり塗料ではなく、その艶程度の3分艶で、

仕上げには、幅6インチ毛丈4mmのマイクロキューブを使用しています。

安価で品質の悪いローラーは塗料の含みが少なく、飛散も多いのが特徴です。

このようなローラーで塗装すると、どんなに技術の高い職人が塗ろうとも、肌が粗くなったり、均一な塗膜厚が得られなかいこともあります。

施工品質にとって重要な要素は、「職人の技術力」「適正な塗料」「的確な道具」の3つと言えます。

施工品質に敏感な施工会社や職人は、塗料だけでなく必ずと言っていいほど道具に対し敏感なので、専門業者の施工に対する思い入れを確認したい場合は、職人さんや塗料の種類だけでなく、使用するローラーの種類を確認すると良いでしょう。

マイクロキューブ

関連ブログ

ローラーについて

打放しコンクリート 中野区

デザイナーズマンション改修

打放しコンクリート再生

打放しコンクリート再生

打放しコンクリート再生

パターン付け

パターン付け

左:パターン無し 右:パターン付

左:パターン無し 右:パターン付

只今、中野区内の打放しコンクリートのデザイナーズマンションの全面改修工事を行っております。

屋上防水はシート防水の機械式固定法

シーリングは超耐シーラーTF2000による打ち替え

外壁はランデックスコートFC特殊工法です。

コンクリートに色合いからパターン模様まで試験施工させて頂いた上で進めさせて頂いております。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

付帯部 中野区

アルミ塗装

アルミ塗装仕上

アルミ塗装仕上

全面サンドペーパー研磨

全面サンドペーパー研磨

車両用ウレタン塗料吹付

車両用ウレタン塗料吹付

中野区内のマンションのアルミ手摺を塗装中です。

通常、アルミは鉄のように錆びることはありませんので、塗り替えを行うことは少ないのですが、経年によりところどころ腐食部分が見られていたこともあり、美観的な意味で塗り替えのご依頼を頂きました。

マンションの共用部分で、かつ美観的な仕上げのご依頼で、相応の仕上がりが要求されるため、刷毛やローラーではなく、車両用塗料を吹付で仕上げていきます。