【世田谷区】の記事

下地処理 外装木部 世田谷区

木部洗浄

圧調整の高圧洗浄

圧調整の高圧洗浄により

圧調整の高圧洗浄により

既存の灰色かした木部

既存の灰色かした木部

薬品を使用しての試験洗浄

薬品を使用しての試験洗浄

外装木部塗装における重要な下地処理は洗浄工程となります。

理由は、多くの場合、仕上げが造膜型のウレタンなどによる塗りつぶしのエナメル仕上げではなく、浸透型で半透明の木材保護塗料になるためです。

洗浄の種類としては、化学薬品を使用するあく洗いやスコッチブライト(研磨材)しようする手洗い、高圧洗浄があります。

化学薬品を使用するあく洗いが一番きれいに洗浄できますが、費用が高いことと、敷地内に大切にしている植栽がある場合は、枯らしてしまう危険性があります。

薬品を使用することなく研磨材を使用する洗いは、上記同様手間がかかりますが、費用が高い割にはきれいにするには限界があります。

高圧洗浄は、費用は抑えられますが、圧力が強すぎると木肌が荒れてしまいますので、「汚れは落としつつ、木肌が荒れない程度」の圧力で洗っていきますので相応の技術が必要になります。

まず、庭に大切な植栽があることで、薬品使用は却下となり、形状が縦格子なので手洗いは多大な費用が掛かることから、手元における圧を調整可能な高圧洗浄機を使用し、汚れが落としきれない部分に関しましては、研磨材を使用し手洗いする工程にて見積算出し実施させて頂くこととなりました。

建物の外壁を含め3人体制で3日間の洗浄工程です。

> 下地処理について 詳しくはこちら
下地処理について: 最も重要な工事工程は塗装が終われば見えなくなる下地処理です

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

外装木部 世田谷区

近隣挨拶

あく洗い後オスモウッドステインプロテクター仕上

あく洗い後オスモウッドステインプロテクター仕上

近隣挨拶

2年前、世田谷区成城にて開業医をされている先生よりクリニックの外装木部再生工事をご評価いただき、この度ご自宅の外装を塗装させて頂くこととなりました。

外壁がグラナダフレッシュ仕様

木部はオスモウッドステインプロテクター仕様です。

本日は、施工準備のための近隣のご挨拶させて頂きました。

閑静なる住宅街において、足場設置や高圧洗浄機のエンジン音、洗浄時の水しぶきの飛散、対応するための車両の養生、臭いの問題など、ご迷惑をおかけしてしまいそうな内容はご近隣に事前にお伝えしご了承を得ることは必要不可欠です。

作業環境を整えるソフト面は、施工品質を維持するハード面においても大切な要素になります。

関連ブログ

2021.12.27 木部の再生

2020.12.13 グラナダフレッシュ

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

外壁塗装 世田谷区

自主検査

自主検査 自主検査

本日は、協力業者として携わらせて頂いている現場にて、自主検査です。

・限られた工期内で納める必要があり相当数の職人が携わる場合

・隣地が狭く十分な作業スペースがない場合

・十分な明るさが確保できない場合

上記のような条件が重なる場合、作業に見落としができてしまう場合があります。

そこで、施工責任者として自主検査をし、是正工事を行います。

机上や計算では算出できない現場での苦労を理解するための大切な業務です。

打放しコンクリート 木部塗装 世田谷区

打ち放しコンクリート模様復元

デザイナーズマンション内装

打ち放しコンクリート模様の復元

打ち放しコンクリート模様の復元

しみ抜き後ウレタンクリアー仕上

しみ抜き後ウレタンクリアー仕上

既存のカウンターとコンクリート模様

既存のカウンターとコンクリート模様

デザイナーズマンションの内装原状回復の施工写真です。

店子様の退出によってシミによって清掃では落としきれないコンクリート模様をパターン液で描き、打ち放し模様を復元いたします。

その他、カウンターのシミ抜きやボード面と建具枠の再塗装を行い、新たなる店子様を募集いたします。

無垢カウンター仕上げの場合、ご自宅であれば、耐久性よりも木の質感を生かし自然系塗料のオイル仕上げを行うのですが、賃貸の場合は耐久性重視のためウレタンクリアーで仕上げることのが多いです。

材料は木材保護塗料に特化した日本のメーカーで、水性ウレタンのアクレックスで仕上げさせて頂きました。

定期的に各部屋の原状回復工事に携わらせて頂いていることに心より感謝です。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介

外壁塗装 世田谷区

協力業者として

協力業者として

昨年、協力業者として施工させて頂いた鋼板パネル塗装です。

国道沿いにあり、人通りも多いため、ゴンドラで夜間工事として対応させて頂きました。

本日は来週から吹付面の塗装工事のため、下地処理の進捗状況の確認と打合せです。

協力業者としてご用命頂きましたことを感謝し、元請け様がご信頼頂けますよう努めてまいります。