【打放しコンクリート】の記事

シーリング 打放しコンクリート 中野区

超耐シーラーTF2000

シーリング打ち替え

超耐シーラーTF2000 超耐シーラーTF2000 超耐シーラーTF2000

打ち放しコンクリート再生におけるシーリング仕様は、超耐シーラーTF2000での打ち替えを推奨しております。

超耐シーラーはポリウレタン系のシーリング材と可塑剤が入っていないため、経年によって可塑剤が塗料に移行することによるブリード汚染を起こしません。

そして何より耐久性が高いのが特徴です。

2液型の変成シリコンと比較し材料費は高いので、単価は相応に高くせざるを得ませんが、メーカーの工場視察や暴露試験場を視察させて頂き推奨させて頂いている仕様となります。

20101102シーリングメーカー視察

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

打放しコンクリート 中央区

デザイン住宅改修

打放しコンクリート再生

デザイン住宅改修 デザイン住宅改修

本日より中野区にてデザイン住宅の改修です。

超耐シーラーによるシーリング打ち替えや屋上防水など伴う全面改修で、仕上げは、モルタル吹付面はナノコンポジットW、打放しコンクリートはランデックスコートによるコンクリート再生です。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

外壁塗装 屋根塗装 打放しコンクリート 世田谷区

現況把握

打放しコンクリート再生

コンクリートの劣化状況把握

コンクリートの劣化状況把握

図面では把握しにくかった部位

図面では把握しにくかった部位

コンクリートの爆裂

コンクリートの爆裂

足場を設置しましたらまず行うことは現況状態の把握です。

屋根部分は1階廻りと比較し直射日光が当たっている時間も長く、風雨にさらされていますので、劣化が進行しています。

屋根の状態、シーリングの状況、図面だけでは把握できなかった部位、コンクリートの爆裂状況などを画像に納め、必要に応じて施工仕様以外の材料を準備します。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

打放しコンクリート 世田谷区

デザイナーズマンション改修

打ち放しコンクリート再生

デザイナーズマンション改修 デザイナーズマンション改修

本日より自由が丘にてデザイナーズマンションの外装改修工事を着手いたします。

仕様はランデックスコートWS疎水材による打放しコンクリートの再生です。

・高圧洗浄+薬品洗浄

・ジャンカ・クラック補修

・シーリング打ち替え

・コンクリートパターン再生

・ランデックスコートWS疎水材仕上げ

・ベランダウレタン塗膜防水

・屋根の遮熱フッソ仕上げ

上記工程を一つ一つ丁寧に実施し鮮やかに蘇らせてみせます。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

打放しコンクリート 木部塗装 世田谷区

打ち放しコンクリート模様復元

デザイナーズマンション内装

打ち放しコンクリート模様の復元

打ち放しコンクリート模様の復元

しみ抜き後ウレタンクリアー仕上

しみ抜き後ウレタンクリアー仕上

既存のカウンターとコンクリート模様

既存のカウンターとコンクリート模様

デザイナーズマンションの内装原状回復の施工写真です。

店子様の退出によってシミによって清掃では落としきれないコンクリート模様をパターン液で描き、打ち放し模様を復元いたします。

その他、カウンターのシミ抜きやボード面と建具枠の再塗装を行い、新たなる店子様を募集いたします。

無垢カウンター仕上げの場合、ご自宅であれば、耐久性よりも木の質感を生かし自然系塗料のオイル仕上げを行うのですが、賃貸の場合は耐久性重視のためウレタンクリアーで仕上げることのが多いです。

材料は木材保護塗料に特化した日本のメーカーで、水性ウレタンのアクレックスで仕上げさせて頂きました。

定期的に各部屋の原状回復工事に携わらせて頂いていることに心より感謝です。

> 安田塗装の【打放しコンクリート再生塗装】詳しくはこちら
安田塗装の打放しコンクリート再生塗装

> 木部塗装について 詳しくはこちら
木部塗装について:木材独自の機能や美しさを生かす塗料と仕上げをご紹介